長男君。基本情報処理午後試験突破おめでとう!
長男君前回の雪辱を晴らすべく、午前問に引き続き、午後問を受けに行きました。
先ほどメールが届き得点率が発表され、まず合格と思って大丈夫な点数でした。
何年かかかったけど、今年は就職前の最後のチャンスだったので本当に良かったです。
これで履歴書に書けます。。。
障害者枠で受けるからと言っても、これくらいのことはできるという判断基準にされると思うのです。
今月か来月あたりに三男も基本情報を始めて受験する予定で勉強していることもあり、長男が先に受かってよかったなあという思いも若干ある。
とにかく良くやった‼
今日仕事の帰りに何か買って来ればよかったな。
帰りに牛乳やパンなど必要なものを買って帰ってきたのですが、
美味しそうなスイーツセットが値下げしてたんだよなあ~。
まあお祝いだから安売りじゃないのにしてあげよう(笑)
長男・次男・三男共に、パソコン一家になりつつある我が家。
たまによその人の家の話を聞くとびっくりすることがある。
たとえばお子さんがいるのにパソコン使っていなかったりとか、
Wi-Fiつながってなかったりとか聞くと、不思議な気がしてならない。
我が家には一人一台のパソコンはずっと前からだからです。
でもうちんちが普通じゃないのはわかっているし、
それが良い事か悪い事かはわからないけど、
一人一台ないと取り合いになっちゃうんだもん。
随分買ったなあ~。中古パソコン。
中古じゃないのを買えるようになったのは本当にここ最近のことです。
発達障害の我が息子たちの得意なことと言ったらパソコンくらいなので、ひたすらそれだけは自由にやらせてきましたが、本当にそれで食べていこうという風になるなんて夢にも思いませんでした。
これからの時代、多少パソコンができるくらいでは食べていくのは難しいかもしれないけれど、逆にパソコンが全く使えなかったらそれこそ大変でしょう。
っと言っている私は、仕事でパソコンを殆んど、いや全く使っていませんけどね!
今日も人が多かったなあ~。ゴールデンウィーク接客業は大忙しです。ニュースでお出かけする家族で高速が渋滞しているなどと聞きましたが、お出かけできる人と、お仕事が忙しい人って、どのくらいの割合なのでしょうか?
接客業の人たちは、休みが平日に多いので、出かける時は空いていて良い気もするけど、家族や友人とスケジュールを合わせるのが非常に困難ですよね。
長男のお祝いを合否発表がはっきり出てからみんなの都合が合う日にお祝いをしようと思います。外食かケーキかな?