【続】発達障害だっていいじゃない  ~鬱な私と4人の子供達~

発達障害の子供達も成人したので、これまでのことも書きつつ、50代からの奮闘の毎日をつづります。

50日ぶりに更新します。

実験と事務

前回の投稿から50日も経ってしまいました。

新しい仕事を覚えるのに必死で毎日あっという間に過ぎていきました。

何が一番大変?

月末の月次処理と、その他の分析などの実験業務。

どちらも覚えることが沢山すぎて容量オーバーです。

でもようやく、一人で実験も頼まれるようになったり、

しかも同時に3つくらいの実験を並行して行ったり、

事務の方は事務の方で3回の月次処理を経て、

今回4回目になるので、少し慣れてきました。

 

ところがこの月次処理が年度末までで終了し、

新年度からは違うシステムに移行されます。

その新システムのオンライン説明会というのが。

内容が全くわからないんです💦。

会議に出席されているのは、いろんな場所で月次処理を行っている方々で、

初めて3~4か月目の私よりはずっと詳しい方ばかりです。

その方たちでもわからないとおっしゃっているのだから、

私がわからなくても無理はありません。

 

年度末までは、本社の方に頼って何とかやれたとしても、

次年度、新システムに移行された時のことが心配です。

 

 

なので50日前に決心しましたとおり、

少しでも会計の知識を学ぶために簿記3級を受け、

合格しました!

 

 

ただ、3級じゃ実務にはまだまだ役に立ちません。

工業簿記までわからないとだめなんですね~。

そこで2級の勉強を始めました!

 

実験のお仕事は楽しいし面白いのですが、

私のいる課は分析官ばかりなので、

事務仕事について聞ける人がいないので、

自分で勉強するしかないと思っています。

 

末息子大学生になる

一番末の息子が大学に春から進学することになりました。

小学校から中学校まで不登校だった末息子が大学生です!

私は大学はいかなくても良いのではないかなっと正直思っていたのですが、

本人の意志が強く、通信制の高校卒業後、2年間専攻科に在籍し、

春から大学生です。今必死に英語の勉強をしています💦

 

職場で息子さんが不登校になってしまった話が聞こえてきました。

その方の心配がすごくわかるので胸が苦しくなりました。

でもきっと将来良い方向になると信じて頑張って!

と心の中で応援しました。

 

ちなみに息子は簿記のゼミを受けていて検定を受ける条件だったので

私は息子と一緒に受けに行ったのですが、

息子は合格点をはるかに超える98点でした。

でも2級には興味はないみたいです。

 

たとえ学校に行けなくても自分で勉強することは可能です。

学校だからこそ学べることも多いですが、

どうしても行けなかったら、それならそれで他の方法は沢山あると思います。

 

双子内定決まる

真ん中の双子もそれぞれ内定がもらえました。

大学の2年と3年の時にそれぞれ進路変更をした二人。

それが良かったのかどうなのかはわからないけど、

無事に春から社会人になることが決まりました。

発達障害でも、不登校でも

ゆくゆくは自分で生活していく力を身につけられれば

そこまでの道のりはいろいろで良いのかなあと思っています。

あとはそこでどれくらいやっていけるか?

家族としてどのような支援ができるか?というところですかね。

 

 

それと3人とも教習所に通っていますが、

混雑していてなかなか予約が取れません。

何とかならないのかなあ~><。